MaruichiMaruichi

Life 感謝文

平成30年8月26日

弁当の日」の竹下和男先生の話。

 「人生の最後に食べたいものは?」のアンケートに30歳代の男性が「お母さんの手作り弁当」と答えました。「私は母子家庭で育ちました。私は一度も母親が作ってくれた弁当を食べた事がありません。食卓には毎朝弁当代が置いてあり、そのお金で弁当やパンを買って食べてきたのです。母はすでに。だからこれは決して食べることができない弁当なのです」。

 その男性は「母さん、って、手料理をつくって食べさせたいと思わない存在だったのか。もしそうなら俺を生んだことをしながら死んだのか」というなを、日々繰り返して生きて来たといいます。

 親は、お金を渡して、子供に好きなものを食べさせていれば責任を果たしていると思いがちですが、子供はではなく心(母の愛情)が満たされていないと、訴えているのです。

 このは「心をこめた料理」で満たしてやらないといけないのです。の味こそ、手料理こそ、母の愛情のなのです。

 本日のご来店心よりお待ち致しております。

平成30年8月19日

言葉遣いは、心遣い」とよく言われます。

 ある役所の窓口。申し込み時間ギリギリに駆け込んできたお客様がありました。「まだ間に合いますか」。に質問された窓口担当者は「失礼ですが、どんなご用件でしょうか」とお客様の目的を確認しました。それから書類を用意して、お客様が必要事項を書き終わったのを確認すると「失礼ですが、ご印鑑を持ちですか?」と尋ねたのです。するとお客様はポケットやの中を探したあと、「印鑑忘れてしまったのですが」。「そうですか、それではでですから、ここに押していただけますか?」その客様は「あらっ!拇印は主人が会社へ持っていってしまったのですけど」。

 その担当者は少しもず、な表情一つ見せずに「それでは恐れ入りますが、右手の親指にを付けて、ここに押していただけますか?」。するとお客様は、「あらっ!私何を勘違いしたのでしょうね。まったく」と少し照れながら、拇印を書類に押しました。「新聞投書欄」

 心遣いのできる素晴らしい担当者ですね。

 本日のご来店心よりお待ち致しております

平成30年8月12日

やから、人間が一番偉いのやと、大西良慶大和上は。人間本来なのだから、なことを考えたら申し訳がない。

 生活状態は人間の世界だけれども、というものは仏さんと同じだから、汚いを持ってはならぬ。「おれは仏や」と思ったら、しいことは言われないし、の悪いことも言われない。生き物をすることもないし、言うこともない。な生き方になる。

 人間がいなかったら、神さんや仏さんもあったものやない。人間がいるよってに神さん手たたいてでもらえるけれども、人間のいない世界に神さんだけいやはって「おれは神や」言うたかて、誰も聞く者あらへん。

 こしらえたものが偉いのか、こしらえた人が偉いのかと言うたら、こしらえた人の方が一枚が上なの。そやよって人間が一番偉い。

 偉いと思ったら偉い世界をわたったらいい。けれども偉いと思うたら、が重いよってに、偉いと思わへん。そこに人間のなところがある。 「衆生本来仏なり」 清水寺貫主大西良慶

 本日のご来店心よりお待ち致しております。

平成30年8月5日

夏休み。子どもたちに、早寝早起き、朝ごはんの健康習慣をぜひ、つけさせたいものです。

 特に朝ごはん。なぜ「朝食」が大事なのか

 その答えは、文部科学省が行った調査「朝食摂取と体温の関係」からわかります。

 この調査では「朝食をしっかりとった子ども」と「朝食抜きの子ども」の1日の体温変化を調べました。すると、朝食をしっかり食べた子は朝からしっかりと体温が上がっているのに対し、朝食抜きの子どもは午前中だけでなく、1日を通してずっと体温が低いことがわかったのです。つまり、朝ごはん(パンよりもご飯)を食べないと、全身の細胞レベルで1日中、代謝が低い状態になるということです。勉強だけでなく運動、体力にも差が出ています。

 また、子供の意欲力向上には、朝食を家族で一緒に取ることが一番効果があります。朝、一五分だけでも子どもと一緒に食卓を囲み、栄養たっぷりの朝食を食べる。それは、どんな脳トレよりも、塾よりも、子どもたちの脳にとって、強い影響を及ぼす習慣です。  川島隆太博士談

 本日のご来店心よりお待ち致しております。

平成30年7月29日

各地で、熱中症でなくなる人が増えています。

 人間ばかりでなく動物も熱中症にかかります。特に犬は暑さに弱い動物です。汗をかいて体温調節ができないため、パンティング(開口呼吸)舌を出して体温を下げようとします。炎天下や風通しが悪い場所では体温は下がりません。炎天下で散歩したり、蒸し暑い部屋や特に、車内に短時間でもおいておくと危険です。

 症状が出てから手当てを施すまでの速さが重要です。大量のよだれを垂らす、ハアハアと苦しそうな息をしている。ぐったりした動かないなどの症状が出たときは、応急処置をして出来るだけ早く動物病院へ。

 応急処置の方法

1、水をのむようであれば飲ませる。

2、冷たい水に体全体を浸す。または水をかけ  る。ただし氷水は使わない。

3、意識がない場合は犬の頭を氷で包む。など

 散歩は早朝か陽が陰ってから連れていきましょう。アスファルトは60度以上に上がっています。飼い主の心配りが大事です。

 本日のご来店心よりお待ち致しております。