MaruichiMaruichi

Life 感謝文

平成31年1月13日

本気になると

 世界が変わってくる

 変わってこなかったら

 まだ本気になっていない証拠だ

 本気な恋

 本気な仕事

 ああ

 人間一度

 こいつを                 

 掴まんことには              坂村真民

 明治期のリーダーたちは、「自分がやらなければ、日本の進歩が一日遅れる」という気概を持って生きていた。だから日本は、日清・日露の戦いに勝利し世界にしてゆくことが出来たのです。一時間は一分が60回。一日は一時間が二四回。一月は一日が三〇回。一年は一月が一二回。十年は一年が十回。十年後どんな自分になっているか。漫然と生きたら、今の延長。本気になれば世界が変えられる。  藤尾秀昭

 AI・ロボット時代。あなた方がつくります。 祝成人!。十年後のあなたに期待してます。

 本日のご来店心よりお待ち致しております。

平成31年1月6日

仕事は自分がしているのではない」いろいろなご縁の中でたまたま自分がさせてもらっているのだ。自分でなく他の人でも良かった仕事を、めぐり合わせの中で自分がさせて頂いていることに感謝し、もっと自分を磨き、高める努力をしなければならない。致知編集長藤尾秀昭

 言われてみれば、誠にありがたいことです。スーパーマーケットという仕事を通じてどれだけのご縁と、幸せと、貴重な体験を頂いたことか。仕事そのものが人生という半生を過ごすことができました。

    「つねに前進」       坂村真民

 すべて とどまると くさる

 このおそろしさを 知ろう

 つねに前進

 つねに一歩           

 これで良いという仕事はない、これで良いという人生もない。今日もまた一歩前進。

 これからも、お客様に喜んでもらえる店を目指してがんばります。ごの程よろしくお願い申し上げます。

 本日のご来店心よりお待ち致しております。

平成31年1月1日

明けましておめでとうございます。

 生きているということは

 誰かに借りをつくること

 生きているということは

 その借りを返していくこと

 誰かに借りたら 誰かに返そう

 誰かにそうしてもらったように

 誰かにそうしてあげよう

 生きていくということは

 誰かと手をつなぐこと

 つないだ手のぬくもりを忘れないでいること

 めぐりあい 愛しあい やがて別れの日

 そのときに悔やまいないように

 今日を明日を生きよう

 

 人は一人では生きて行けない

 誰も一人では歩いて行けない

永六輔

 働くということは、この世に生かしていただいていることへの恩返しだと考えてます。

 今年もコツコツと努力し続けてまいります。

 本日のご来店心よりお待ち致しております。

平成30年12月30日

「スーパーマーケットに働いているパートさんは、ほとんどがその店の近くに住んでいる主婦です。その人達は、同時にお客様。だからごまかしができない商売です。ごまかしのできない商売ほど、はたらく人にとって素晴らしいものはありません」東京の大手スーパーサミットの元社長荒井伸也さんの言葉です。荒井さんが永年会長を務めたオール日本スーパーマーケット協会の会員として私たちも多くのことを学ばせていただきました。

 今年も多くの企業のトップが、企業ぐるみの不正やごまかしで頭を下げるのをテレビで見ました。その企業の社員さんたちも肩身の狭い思いをさせられたことでしょう。

 私どももミスはあります。しかしごまかしはいたしません。正直こそ、私たちの信用を築くものであると、来年も「正直一筋」頑張ってまいります。よろしくお引き立ての程お願い申し上げます。

 いよいよ後二日。今日も明日も、お客様のご来店を心よりお待ちいたしております。

 今年も、三六五日ありがとうございました。

平成30年12月23日

今日は天皇誕生日。平成最後の祝賀の儀と一般が皇居で行われます。参列者は、皇居正門(二重橋)から参入して、参賀会場を経て、奥の門から退出するという「一方通行」です。最も多い時で2万人を超える人が参列します。

 数年前のこと、この一般参賀で最も感激したのは、日本人の心ばえでした。数千人の人が天皇陛下、皇族の皆様のお出ましを待っています。 寒空の中、皆それぞれ一緒に来た人たちとおしゃべりに興じています。それなりにざわざわしているのです。でも、無理やり前に行こうとしたりする人はいません。そして、「間も無く……」とアナウンスが入った瞬間にしーんとなるのです。「お静かに願います」などの一言は全く不要。みんなが口をつぐみます。のお言葉の間も、をかわすような人はいません。

 終わったら、数千人が移動するのですが、静かにそれぞれのペースで歩いていくだけです。

なんともの良い、安心した空間でした。ああ、これが「日本人の心ばえだなあ」と感じました。    (ある参列経験者のお話です)

 本日のご来店心よりお待ち致しております。